建物の鍵開け(鍵解錠)・鍵交換・鍵修理・鍵作製

玄関・勝手口の鍵の修理

鍵の耐用年数は一般的に10年とされています。
10年を過ぎて不具合が生じた場合、経年劣化の可能性があります。
その場合、修理・調整やシリンダー、錠前内部のクリーニングなどで改善するケースもあれば、部品交換が必要となるケースもあります。
鍵のメーカーや種類は多く、古いものであれば廃盤となっているものもありますが、Lixでは各メーカーに対応しておりますのでご安心ください。
他社で扉交換するしかないと言われた場合でも鍵修理や部品交換で対応できる可能性もありますので諦める前に一度ご相談下さい。

玄関・勝手口の鍵交換・新規取付

  • 防犯性向上の為にセキュリティ性能のあるものへ交換したい。又は鍵を増設したい。
  • 鍵を紛失したり盗難にあったので安全のために交換したい。
  • 古い鍵が付いているので今どきのディンプルキーに交換したい。
  • 使いやすい電子錠などに交換して快適に過ごしたい。

鍵の交換や新規取付をしたい理由は人によって様々です。
Lixではお客様のご要望にそのままお答えするだけでなく、お客様の目的にあった最適な方法をプロの視点からアドバイスさせて頂きます。
もちろん、「とにかく安く済ませたい」「時間がないから手っ取り早いものが良い」という場合もご希望に添えるよう努力致します。
Lixではお客様のライフスタイルに寄り添った対応を心掛けております。
お気軽にご相談ください。

ドアクローザーの修理・交換・新規取付

扉の閉まる速度が速すぎて危険を感じることありませんか?
逆に速度が遅すぎてイライラする、ドアが最後まで閉まらないなど、、
原因は扉上部にあるドアクローザーが原因かもしれません。
機種によっては簡単に速度調整ができるものもあり自己解決できるケースもありますが、経年劣化による油漏れや固定ネジの緩み脱落などが原因となり対処が難しいケースがほとんどです。
ドアクローザーのトラブルは重大な事故やケガにつながる可能性が高いので早めの対応をお勧めします。
Lixではドアクローザーのトラブルにも対応しております。

室内ドアの不具合

トイレや浴室、その他室内の扉の開閉の不具合などが生じたときは建て付けや丁番が原因かもしれません。
又、レバーハンドルや扉内部に埋め込まれた錠前の破損などは良くあるケースです。
特にトイレや浴室など個室の場合は扉が開かなくなり中に閉じ込められるなど思わぬトラブルに発展することが予想されます。
少しでも違和感を感じたら早めの対応をお勧めします。
些細なことでも、ご遠慮なくご相談下さい。

防犯対策・徘徊防止対策

鍵はお客様の生命・財産を守るための大事な手段です。
玄関・勝手口はもちろん窓周りの防犯対策はしっかりと行いましょう。
特に防犯を意識した対策をお考えの方には、ピッキングやシリンダー破壊などに強く、不正な合鍵作製ができないディンプルシリンダーなどもご案内できます。
Lixは防犯設備士の資格を取得しており、防犯チェックからアドバイスまで行っておりますので、防犯対策をお考えの方は、是非ご相談下さい。
また、近年では高齢者の徘徊防止のご相談を承ることも増えています。
そのようなご相談にも親身になって対応させて頂きます。